ちえりあ学習ボランティア
  Chieria Gakusyu Volunteer
 班活動  よくある質問  BLOG   アクセス 
健康班
 
食生活、食品と医療などをテーマに、
健康な生活を送るために必要な知識を学ぶ講座の企画に

こだわり続けています。
過去の開講講座
   

   からだのしくみを知って健康管理
     とてもふしぎなメカニズム

 多少難しい内容もあったが、複雑な体のしくみや病気に関して解りやすい丁寧な説明により、良く理解できた。アンケートの質問に対して、毎回スライドを使って詳しい回答があったので受講者には好評だった。北海道大学遺伝子病制御研究所での現地学習では講義に加え、心音聴取、血圧測定、がん細胞の鏡検などの実習もあり、貴重な体験ができた。

 【令和5年10月開講】

 
 
    

元気・生き生き・健康体操
     自分に合った体操を

 この講座は講義に加え実技を行うため映像スタジオを会場とした。
 第1、第2講ではやまベェ体操を、第3、第4講では椅子ヨガをテーマにした。いずれも健康を維持するための運動でフレイル予防、介護予防、健康維持に役立つ内容だった。今後も継続することによりさらに効果的だと思われる。
 受講者からも自宅で続けたいとの声が多かった。動画もあり分かりやすかった。

 【令和5年5月開講】

 
 

  もっと知りたい、栄養と食品!
     上手に食べて健康な暮らし

 初めに食品に求められる3つの要素(栄養性、嗜好性、安全性)と消化 管の構造、機能及び吸収・吸収のメカニズムについてかなり踏み込んだ内容を学びました。その後は、食物繊維、糖質、たんぱく質、油、特定保健用食品(トクホ)、機能性表示食品など生活に身近なものの講義で、よく耳にする用語や実在の商品名を交えての説明は理解しやすかったです。
 食と栄養は内容が豊富なので、今後再び企画しても良いのではないかと感じる講座でした。

 【令和5年2月開講】

   
 
    病気に負けない!免疫のしくみ
     〜からだを守る巧妙なメカニズム


 この講座では初めに遺伝子の基礎知識を学んだのち、難しいヒト免疫機構を戦隊キャラクターなどになぞらえて講義され、全体的には良く理解できたと思われる。講義には新型コロナに関する内容もあり、タイムリーな話題だった。またアンケートの質問に対するスライドによる丁寧な回答は、受講生に好評だった。
 さらに講座終了翌週には北大遺伝子病制御研究所の見学会があり、通常では見られない研究室内を案内され担当者から説明を受けた。

 【令和4年10月開講】


 

   漢方で学ぶ食と健康
    〜知っているようで知らない効用〜

 コロナ禍の影響により、3回目の企画でようやく開講に至った。受講申込者は定員を大きく超え漢方への関心の高さが窺えた。
 講義では漢方医学の考え方、漢方薬の選択に当たっての注意点、薬 草の種類や効能、食物成分と健康などについて学び、現地学習では実際の薬草を観ながら説明を聞き貴重な体験ができた。
 アンケートには再度の企画を望む声もあった。

(写真)現地学習風景

 【令和4年5月開講】


 
 

   口腔ケアで楽しむ美味しい食事!
    〜健康維持に大切なおクチの話〜

 口腔ケアについて、北海道医療大学歯学部の越野寿教授および豊下祥史准教授から咀嚼と全身機能の関係、オーラルフレイルなどにつ いて詳しい講義をしていただきました。歯周病が全身の病気に深くかかわっていることなど興味深く、若い人にも聞いてほしい内容でした。
 一方、高齢者に役に立つ口腔ケアのあり方について、講座内容を検討する必要性を感じました。

(写真)ソーシャルディスタンスに配慮した講座風景

 【令和3年2月開講】

 

 
   
あなたの健康寿命こうして延ばす
 〜フレイル予防でまだまだ介護いらず〜

 心と体の働きが弱くなってきた状態をフレイルと呼びます。
 「フレイルと栄養」では低栄養にならないためにバランスの良い食事と創意工夫する事を学びました。
 「フレイルと身体機能」「フレイルと精神機能」では専門の運動療法士さん、音楽療法士さんのリードで椅子に座ったままで珍しい楽器やスカーフ等を使って音楽を楽しみながら体操をしました。
 
【コロナ禍により予定が延期になった講座です。】
 【令和2年10月開講】


 
   

ヨガと気功で二刀流!
 〜心と体を軽くしましょう〜

 今回のヨガ、気功の講座は誰でもできるからだの使い方で、日頃のからだの不調を少しは改善できるような運動でした。からだが楽になったという感想の受講者もいました。それぞれ単独で4講座あれば、さらにゆったりとリラックスできるポーズを習うことができたと思います。
 自分のからだに向き合い、自分のからだをゆっくりと動かすこの二刀流講座は、その効果を自身のからだの変化で確認できる講座でした。
 
 【令和元年11月開講】


 
   

  若返り!ボイストレーニング講座
    〜歌って踊ろう あの歌で〜

 毎回、からだ全体を使ってリズムをとりながら、大きな声を出して歌うのは大変でしたが、気持ちが良かったです。藤先生のパワーに圧倒されながらも皆さん楽しんで参加していました。のどに無理をかけない歌い方などとても勉強になりました。継続してボイストレーニングを続ければ健康を維持できると実感しました。 
 【令和元年7月開講】


 
   

  あなたの睡眠、充分ですか?
    〜良い眠りで心も体もリフレッシュ〜

 睡眠のメカニズム、入眠促進や熟眠感を高めるための寝具や室内環境、食事、誰にでもすぐ実践できる運動など、快適な眠りのための知識や実践法を学びました。
 ゆるめる、矯正する、筋力向上の運動をして自分自身の歪みの状態を確認することができました。普段ストレスをためず規則正しい生活と眠りの環境が良い眠りに繋がると感じました。

 【平成31年2月開講】


 
   

  食べる楽しみ!支える口腔ケア
    〜見直そう 明日のためにその食事〜

 健康の維持や病気の予防・回復には、正しい食生活が基本です。そのためには、口の機能が健全でなければなりません。この講座では、噛む力や舌、喉などの口腔機能のケアの知識や、バランスのとれた正しい食生活に必要な7大栄養素の役割と機能の基礎知識、それらを含んだ食材を日々の食事に取り入れる実践法を学びました。

 【平成30年11月開講】


 
 

  発酵食品!秘められた魅力とパワー
    〜意外と知らない美容と健康効果〜

 世界・日本・北海道の発酵食品の歴史・文化などを学び、発酵の仕組み、発酵食品の栄養価、機能性、おいしさの秘密などを学びました。栄養価・機能性を高める発酵食品のレシピも紹介していただきました。4回目は現地学習で、福山醸造の工場を見学しながら、楽しく醤油の製造過程を学びました。

 【平成30年6月開講】

  
 
 
トップちえボラとは?|班活動|よくある質問活動情報アクセス
このページのトップに戻る
   ちえりあ学習ボランティア
(公財)札幌市生涯学習振興財団 札幌市生涯学習センター事業課内
 〒063−0051 札幌市西区宮の沢1条1丁目1―10
 電話 011−671−2311 / FAX 011−671−2334
Copyright Chieria Gakusyu Volunteer. All right reserved.
inserted by FC2 system